Contents
1.収入が給料・年金だけの方の確定申告
主な申告内容 | 1年度当たりの料金(税抜) |
---|---|
医療費控除・寄付金などによる還付の場合 | 1万円 |
住宅ローン控除による還付の場合(1年目) | 3万円 |
2.不動産投資をされている方の確定申告
主な申告内容 | 1年度当たりの料金(税抜) |
---|---|
区分マンション1~2室までの場合 | 3万円 |
アパート1棟の場合 | 5万円 |
物件数が上記以上の場合 | 応相談 |
新しく物件を購入した年の場合 | 上記に+2万円/新規1物件につき |
新しく物件を建築した年の場合 | 上記に+5万円/新規1物件につき |
青色申告(10万円控除)を受ける場合 | 上記に+1万円 |
*10室未満(副業規模)の方を対象としています。
青色申告特別控除に関する記帳代行はお受けしておりません。
3.不動産を売却された方の確定申告
主な申告内容 | 1年度当たりの料金(税抜) |
---|---|
空地や賃貸物件の売却など特例がない場合 | 10万円 |
マイホーム関係の特例がある場合 | 15万円 |
不動産交換の特例がある場合 | 15万円 |
共有物件など権利関係が複雑な場合 | 応相談 |
4.贈与に関する確定申告
主な申告内容 | 1年度当たりの料金(税抜) |
---|---|
現預金の贈与①(非課税の特例なし) | 相談のみをご利用ください |
現預金の贈与②(住宅資金の贈与) | 3万円 |
不動産の贈与①(建物のみ) | 3万円 |
不動産の贈与②(土地を含む場合) | 10万円 |
贈与税の配偶者控除の場合 | 上記に+2万円 |
* 精算課税贈与の場合も料金は同じです。
精算課税贈与を使ってよいかの判断までする場合は、下記タイムチャージを加算します。
5.相続税に関する書類作成
相続税申告は工数がかかる関係上、現在はお受けしておりません。
提携税理士と共同受注などを考えておりますので、個別に見積・相談とさせてください。
内容 | 料金(税抜) |
---|---|
相続税試算(簡易的なもの) | 相談のみをご利用ください |
相続税試算(財産評価を行う場合) | 10万円~ |
公正証書遺言の作成サポート | 相続税試算と併せて20万円~ (別途、公証人役場での手数料がかかります) |
※ 相続税試算の料金は、次の内容程度を想定しています。
個別オーダーとなると思いますので、1度ご相談下さい。
所有財産が不動産1件+金融資産(生命保険含む)・・・ 10万円
不動産1件追加につき・・・・・・・・・・・・・・・・+ 3万円
同族会社の株式1件につき※・・・・・・・・・・・・・+10万円
※ 同族会社の資産に不動産が含まれている場合には、不動産追加分の料金も発生します
6.確定申告にまつわる相談のみの場合
書類作成が必要な計算は行わない前提のコンサルティングサービスです。
場所はお客様のお住まい又は職場近くの喫茶店などを想定しています。
内容 | 料金(税抜) |
---|---|
基本料金(30分当たり) | 5,000円 |
確定申告に関する相談時間の目安 | 1~1.5時間 |
相続税に関する相談時間の目安 | 1.5~2時間 |