NO IMAGE

副業としての不動産投資に青色申告って必要かねぇ?というアンチ記事

みんなみんな青色申告っていうけれど、コト不動産投資に関してはそうでもないんじゃないの!?と言いたい税理士の記事 税理士ブログとしてはベッタベタな青色申告について書いていきます! 1つ1つの制度については、今回の記事では細かくは触れませんのでご容赦下さいまし・・・。

NO IMAGE

マイホーム・マンション投資、サラリーマンがローンを組むときの注意点

先生っぽいネタ、税理士っぽいネタと続けていたので、不動産屋っぽいネタもそろそろ書こうかと。 今回の内容は、不動産とローンにまつわる様々な「年」の話やで! 1.マイホーム購入の適正年齢は30歳~45歳という3つの理由 2.マンション投資は、物件による年数縛りにも目を向けよう! の2話をお送りいたしまーす!

NO IMAGE

~週間実話~法定調書という名のチクり書類、ある程度の副業はバレてるんやで

今は法定調書(という名の税務署へのチクり強制)が制度としてないので、どこまで補足できるやらですが、そのうちFX主婦がニュースになったように、ビットコイン主婦とかで申告漏れってニュースが出てくるのが目に見えています。 という記事より、法定調書ってアンケートがあるんです。義務だけど。

NO IMAGE

セミナーというか授業での心がけとテクニック(後輩指導にも役に立つ?)

思いつきで書き始めてしまいましたが、税理士試験のブログってほとんど受験生しか書いていないので、先生側が何を意識して 話しているかを伝えるのって案外ありかなという事にしておきましょう(苦笑)  あとは、社会人になって後輩に仕事を教えるときにも、今回の考え方は役に立つんじゃない!?