
住宅ローン控除の概要と控除額について(集中連載①)
いろいろ質問が溜まっていたので、過去記事をリライトしつつ、次の5記事を作成しようかと。 ・ 概要と控除額について ・ 控除NG?陥りやすいミスポイントと集める書類について ・ 住民税での取扱い&不動産投資所得申告がある場合の注意点 ・ ペアローンの方が有利な場合 ・ 国内・海外の単身赴任時の対応関係
専門学校講師、勤務税理士、事業会社の会社員と節操のないキャリアの税理士が税金やら税理士業界やら綴るブログ
いろいろ質問が溜まっていたので、過去記事をリライトしつつ、次の5記事を作成しようかと。 ・ 概要と控除額について ・ 控除NG?陥りやすいミスポイントと集める書類について ・ 住民税での取扱い&不動産投資所得申告がある場合の注意点 ・ ペアローンの方が有利な場合 ・ 国内・海外の単身赴任時の対応関係
税金の払い方としてイメージしにくい住民税。 副業があるとどういう支払い方になるのか、所得税との違いも併せて良く質問されます。 既にいくつかの記事で触れているものですが、要点を絞ってまとめてみました。 特に遅れて提出した場合の処理は、あまり聞いたことがないんじゃないかな、と思います。
出ましたね。税制改正! 【給与所得控除の縮小、平成29年税制改正予想号】 という訳で前回の記事の解答編です。 所要時間20分!
ここ数日、日経新聞を始めとするニュースで話題となっている給与所得控除の縮減 新聞によって伝え方がまちまちですが、手に入っている情報の範囲で予想と図解 超時事ネタだし、バズらねぇかな、と期待。