見た目一択で購入した(旧)サーフェスプロ4ですが、デュアルディスプレイの導入時に思わね障害が…。
PC作業の効率化といえば定番のデュアルディスプレイですが、解像度やサイズが合わないと中々にダサいです。
当初、ふっつーのを買ったらこんな感じなり・・・。

サーフェスがデュアルディスプレイ向きじゃない理由
補足しますと、
今回買った(返品しました)ディスプレイは、法人PCでよくありそうな21インチ程度
この辺りであれば、いくらか質の良いものなら解像度1920×1080はありました。
対してサーフェスプロ4は12.3インチで2736×1824です。
解像度ベースで1.5倍くらいの差があるということなのか・・・。
サーフェス側の解像度を落とすという選択肢も考えましたが、どっちにしてもサイズの不揃い感は否めない。
サイズが揃っていないと、会計ソフト&エクセル利用の際に、カーソル移動がもどかしいです。
で、何か他にないかなぁと考えたのですが・・・。
代替案1 サーフェスプロをハードディスクとして利用
要するに普通のディスプレイを2つ買って、サーフェスプロには画像を出力しない方針です。
イメージはこんな感じです(すみません、これだけネット引用です)

モニター2台必要ですし、サーフェスには映像出力端子が1つしかないため、端子を増やすためにサーフェスドックみたいなものも必要となります。
2台買ったら5万円超すよなー。というわけでこちらは断念
代替案2 サーフェスをディスプレイにしてしまえ!
日本印度化計画ってご存知ですか?筋肉少女帯が復活して嬉しかったー。
脱線しました。
解像度の良いディスプレイがないなら、いっそのこと・・・。
中古のサーフェスをディスプレイ代わりに使えないものかという完全なる思いつき。
サーフェスそのものは高いけど、ディスプレイ利用だけならプロ3のスペック低いもので十分だろうし・・・。
で、ビックロの店員さんに相談してみたところ、マイクロソフトからの応援販売員の方がいらっしゃり、、、
ウィンドウズ10からは、2台目のPCを無線接続でディスプレイとして使える機能が搭載されているので、それでどうでしょう?
という素晴らしいアドバイスをいただきました。
ちなみに、この機能(アプリ)の名称は「接続」です。シンプル過ぎて気付かないよ。。。
いざ、実践!
スマホ撮影なので、見づらかったらすみません。
【Windows10 接続アプリ】で検索すると、PC雑誌系のページにも載っています。
ノートPCに画面出力する方法といった記事が多いみたいです。
1)ディスプレイ利用をするPCでアプリメニューから【接続】というアプリを選択。

2)完了すると「○○にワイヤレス接続する準備ができました。」と表示されます。
これで2代目PC側の受信準備完了です。〇〇は、2台目PCの名称です。

3)メインPCのアクションセンター(右下のふきだしから起動する通知メニュー)を起動
4)アクションセンターの左下に【接続】というアイコンがあるので起動

5)サブディスプレイとするPCの名前が表示されるので選択

6)こんな具合にデュアルディスプレイっぽい感じになります。
Bluetoothで接続するときのイメージに近いですかね?
一応、無線接続なので、ちょっとだけ、レスポンスに遅れがあり、動画や音楽をサブで出力すると、ちょっとカクカクします。
Bluetoothで接続するときのイメージに近いですかね?
一応、無線接続なので、ちょっとだけ、レスポンスに遅れがあり、動画や音楽をサブで出力すると、ちょっとカクカクします。
まぁ普通に使う分には気にならないですね。

最後に:個人的にこれ良いんじゃない?と思ったポイントまとめ
いやいやアホちゃう!?2台サーフェスってコスト掛けすぎでしょ、というブーイングもありそうなので
この方法だからこその利点になりそうな話をいくつか(あくまで主観です。)
・ そもそもですが、今回のアイデアは別にサーフェスじゃなくても全く問題ないです。
両PCのウインドウズ10が最新版にさえなっていれば。
そういう意味では、プロ3からプロ4に買い替えたタイミングで、余ったPCを活用するというのが良いのではないかと
・ もともとがPCなのでバッテリーは完全独立です。これは良くも悪くもかもしれません。
・ googleドライブなどを駆使してバックアップ準備をしてあれば、2台目を予備の本体としても使えます。
当然ですがモノ自体はディスプレイではなくPCなので。
・ 自分が購入したのはプロ3の中古です。
5万円弱で変えたので、ディスプレイ2台購入するのとそこまで変わんないかと。
・ デュアルディスプレイだと、紙の作業スペースが足りなくなる時がありますが、
邪魔なときにすぐどかせる。本棚にでも差しとけ。なんせ、サブもノートPCですから。
・ 若干やりすぎですが、2台でも持ち歩きできる重量なので、外出先でデュアルディスプレイなんて荒業も
一般のデュアルディスプレイに漏れず、複製・拡張どちらも使えますので、マンツーマンのセミナーや
打ち合わせでプロジェクター代わりに使っても良いかなと
「サーフェス デュアルディスプレイ 解像度」とかめっちゃ検索しても出てこなかったので、提案してみました!
1回スタバとかでどやってみたいものですわー。
・
・
・
今日はそんなところです。
ありがとうございました。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
編集後記
新天地での活動もあり、一旦止まっていたブログですが、再開です。
毎日は無理かもしれませんが、まずは年内に50記事超えるのを目指します!
写真が多い記事は準備がなかなか大変ですね。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\